婚約破棄された私が学んだ「お金のリアル」~貯金ゼロから始めた自立の第一歩~

婚約破棄された私が学んだ『お金のリアル』 ~貯金ゼロから始めた自立の第一歩~
kanakuzu
かなえ
かなえ

お金で失敗したことありますか?

私は山ほどあります(笑)

今回は私の失敗談と経験から得た学びについてお話します。

お金と向き合う覚悟が芽生えたとき

婚約破棄、そして未婚でシングルマザーという現実。
当時の私は、「お金」に対する不安に押しつぶされそうでした。

毎月の生活費、子どもの将来、老後のこと…
どこかで「誰かがなんとかしてくれる」と思っていた自分に、ようやく気づいたのです。

逃げずに「お金」と向き合おうと決めたのは、お金に無知で無頓着だった過去の自分と決別し、「“私と子どもの未来”を守らなければ」という強い想いがが芽生えたからでした。

お金の知識がなかった頃の私

恥ずかしながら、私は家計簿を一度もつけたことがありませんでした。
小学生の頃に渡されたお小遣い帳も、最初の1ページすら埋まらなかったくらいです。

ATMの手数料も気にしたことがなく、週末飲みに行く前にお金をおろして、2軒目・3軒目でまたおろして…そんなことを何も考えずに繰り返していました。

さらに「お金を貸して」と言われたら貸してしまっていたのも本当にダメです。
「また貸して」「私にも貸して」「こいつにも貸してやって」の連鎖。

入ってきたお金は全部使う。

貯金は旅行や引っ越しのためにするもので、生活のためではありませんでした。
今月働いた分は来月入ってくるし、それが永遠に続くと本気で思っていたんです。

体調を崩して働けなくなる日が来るなんて、想像すらしていませんでした。

私が実際に学んで実践したお金のこと

支出の見える化から始めた

「まずは現実を知ることからだ」と思い、スマホで使える家計簿アプリをいくつか試しました。
その中で、私に一番合っていたアプリを今でも使い続けています。

主要な家計簿アプリは、銀行やクレカと連携することで、自分がどこで何にお金を使っているのかが一目瞭然です。

不安だった“お金の正体”が数字で見えるようになると、やるべきことが見えてくるので、心が少し落ち着くようになりました。

かなえ
かなえ

見える化したことで、無計画に使っている自分に気づき、このままではまずいと心の底から思いました。

固定費の見直しも大きな一歩

私は高校生の頃からドコモユーザーでした。
iPhoneが出た当初、ソフトバンクしか使えなかった時代には、iPhoneとドコモケータイの2台持ちをしていました。

「昔から使っているドコモのアドレスがなくなると困る」と、ただそれだけの理由で…。

そのころは、LINEがリリースされたばかりでしたが、どんどんユーザーが増えていき、メールで連絡を取る人はほぼいなくなっていたにも関わらず。

今思えば、完全に“ありもしない不安”だけでお金を使っていました。

でも、格安SIMが定着しだしたころ、勇気を出して格安SIMに変更。
ずっと抱えていた“ないと不安だけど不要なもの”をやっと手放すことができました。

今では数年ごとに見直し、キャンペーンなどを活用して乗り換えています。

保険も見直しました。
出産のときに助けられた医療保険を解約し、その分、万が一の死亡保険に絞って保障を手厚くしました。

10年で払い終えるプランを選んだので、支払いは少し大変ですが、もうすぐ完了します。
それを最後に、もう新しい保険には入らない予定です。

少額でも始めた投資

実は旧NISAが始まったとき、ジュニアNISAと一緒に口座だけは開設していました。
でも、「よくわからない」と思ったまま放置。

制度終了を目前にようやくジュニアNISAに一度だけ満額入れ、自分の旧NISAにも少額の積み立ての設定をしました。

せっかく口座を持っていたのに、最後の1年しか使っていない。

そんな後悔もありますが、今だからこそ言えるのは、
“よくわからない”を放置するのが一番もったいないということです。

新NISAが始まり、テレビで連日特集が組まれてようやく、自分で制度を調べました。
今は理解したうえで、月々満額積み立てをしています。

iDeCoも口座だけ作ってまだ手をつけていませんが、もう「知らない」で済ませたくない。
自分の未来は、自分で守る。そう決めました。

本が私のお金の先生だった

この数年、本を本当にたくさん読みました。

  • お金がない人がどうやってお金を貯めたかのエッセイ
  • NISAやiDeCoの基本
  • スキルを学んで収入を増やす方法
  • 金持ち父さんシリーズなど、定番本も

今でも隔週の金曜日に図書館に通っていて、読みたい本が図書館にないときは買うようにしています。
図書館は司書さんのおすすめ本とか、自分では選ばないタイプの本に出会えるのでおすすめです。

かなえ
かなえ

Kindleも便利だけど、私は断然紙の本派です。
ページをめくる感覚が、“今本を読んでいる”と実感できて好きなんです。

自立の第一歩は、学びと行動だった

お金の知識を得ることで、人生の選択肢はどんどん増えていきました。
でも、それまでには痛い経験もたくさんありました。

軽い気持ちで貸したお金は行方知れず

「今月苦しくて…」
「少しでいいから…」
「あの子には貸してたのに…」

頼られると断れない性格、見栄っ張りな性格、断って関係が悪化したらと不安に思う小心者

そんな私を知ってか知らずか、もう誰に貸したかも覚えていないですが、少なく見積もって200万円以上の金額を貸しました。

かなえ
かなえ

「あの時貸したお金を返してほしい…」と何度も思いました。
が、実現したことはありません。

リーマンショックで大打撃

2008年、その日は突然訪れました。

リーマンショックです。

そのころはレバレッジの制限がなかったのか、ゆるかったのか100倍、200倍の取引をしていました。

「今日はいくら儲けた」
「今日はいくら損したけど、取り返せたからよかった」

大きく損をすることがなかったからか、
自分の許容量を大きく超えている取引に対して、危険な取引をしているという認識もないまま、
毎日上がって下がってを繰り返す画面を見ながら取引を繰り返していました。

「損しても倍率上げればすぐ取り返せるからいいや」という感覚でした。

それは、たった一夜のことでした。

ポジションを保持したまま地下街に飲みに行き、圏外の携帯を気にすることもなく家に帰ってパソコンを立ち上げると、すべてのポジションが真っ赤になっていました。

画面に表示されていた金額は・・・
(8桁はいっていません)

かなえ
かなえ

こういう時、他の人はどうするんでしょうか?
この日、同じ状況だった人はたくさんいたと思います。

私はただ部屋の中をぐるぐる歩き回るしかできませんでした。
震える手を握りしめながら…

強制決済されていなかったことが唯一の救いでした。

間違った情報でお金を失ったこともある

「全国を回ってるお金持ちのセミナーがあるよ」
「紹介者がいないと参加できないセミナーだよ」

たくみな言葉に誘われて、今思えば怪しいセミナーに参加していました。

暗号通貨が話題になり始めた頃で、
「このコインが爆上がりする」
「このコインのすごいところはビットコインのデメリットである○○を解決するために作られていてさらに価値がある」
とかなんとか、たくさんの情報のシャワー。

また別のセミナーでは
「開発中の装置が完成すれば年利◯%の権利が一生もらえる」
「この権利は完成に近づくにつれて金額が上がるので今が一番お得だよ」
などと熱く語られ、気がつけばお金を出していました。

今思えば、なぜ信じたのか…と自分でも驚きます。
でも、あの雰囲気の中では本当に「これを逃したら一生貧乏のままだ」と洗脳されていたような気がします。

かなえ
かなえ

ネットワークビジネスにも手を出しましたが、だれにも紹介せずに損するだけで終わりました。
でもそれでよかったと今は思います。

「もう誰かに依存しない」と決めた

何度も痛い思いをして、ようやく学びました。
“向こうからやってくる情報”って、だいたい搾取されると。

「上がるって言いましたよね?」は通用しない。

買うと決めたのは私。
専門用語を並べられて「なんかすごい」と思い込んでしまったのも私。

誰も責任は取ってくれない。

“自己責任という言葉の重さを、私は体で感じました。

だから今は、自分で調べ、自分で理解し、自分で選びます。
それが私にとっての“自立”の第一歩だったのです。

かなえ
かなえ

自分で選んでも失敗することはあります。
でも、それこそが“自己責任”の真骨頂。
「なぜ失敗したのか?」「どうすればうまくいくのか?」
全部が、未来の自分の糧になります。

おわりに:今、不安の中にいるあなたへ

もし今、お金のことで不安を抱えているなら、
何から始めたらいいかわからないなら、

その気持ち、私も痛いほどわかります。
でも、どうか心に留めてください。

お金の不安は、“知ること”で少しずつ小さくなっていきます。
“向こうからやってくる情報”を鵜吞みにしないで、自分で調べ、自分で理解し、自分で選びましょう。

完璧じゃなくていい。
今からでも、十分間に合います。

私も後悔していることがたくさんあります。
やり直したいことがたくさんあります。

でも、過去のことはどうしようもない。
だからこそ伝えたい。

今からでも、きっとできる。
今しかできないことがある。

かなえ
かなえ

一緒に少しずつ、前に進んでいきましょう。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

このブログでは、これからも私の経験から学んだことをお届けしていきます。
少しでもお役に立てたら嬉しいです♪

また次回の記事でお会いしましょう!

ABOUT ME
かなえ
かなえ
マザコン彼氏に婚約破棄された未婚の母
10年を経て経済的にも自立し、節目としてこれまで経験したこと、得たことを発信します♪
記事URLをコピーしました